{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

ホラネロCD1st-5th

2,500円

送料についてはこちら

  • ドコマデモ

    ¥2,500

    SOLD OUT

  • FLOWERS

    ¥2,500

    SOLD OUT

  • ヒンメリア

    ¥2,500

    SOLD OUT

  • ヒグマのうた

    ¥2,500

    SOLD OUT

  • THE SECOND FRONTIER

    ¥2,500

    SOLD OUT

オホーツクを拠点に活動するフルートとギターによる夫婦ユニット「ホラネロ」。2020年現在、ノンノの森ネイチャーセンターでも非常勤としてガイド業、カフェ業務などに携わりながら、将来にむけて「森」をテーマに音楽づくりしています。 主なレパートリーは北海道オホーツク圏ゆかりの素材、開拓、ヒグマ、農産物、石器などからヒントを得て作曲されたジオミュージック。 2016年秋には世界的ヒンメリスト、エイヤ・コスキ氏との交流が発展し、“えんがるヒンメリ・プロジェクト”としてフィンランドで文化交流を行ったほか、2019年9月には 第45回北海道議会 議場コンサートに招聘されました。 これまでにNHK総合「おはよう日本」、「おはよう北海道土曜プラス」、「北海道クローズアップ」「ほっとニュース北海道」、「オホーツク心の風景」や、NHK BS ワールドプレミアムで取り上げられるほか、AIRDO全便機内オーディオ放送で楽曲が採用されました。 ★印・・・ノンノの森のイベントで作曲された曲です。 ◆写真1枚目 「ドコマデモ」OMF-1401 【曲目】 1.ドコマデモ・・・本田優一郎 作曲 2.ホラねろねんねろ・・・福島の子守歌/本田優一郎 編曲 3.ノースミント・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 作曲 4.Obsidian song・・・本田優一郎/作曲  黒曜石の石器作りの作業音がそのままパーカッションに! 5.シバザクラ・・・本田優一郎/作曲 6.砂山・・・中山晋平 作曲/本田優一郎 編曲 7.ソーラン節・・・北海民謡/本田優一郎 作曲 8.ずいずいずっころばし・・・わらべうた/本田優一郎 作曲 9.ほたるこい ・・・わらべうた/本田優一郎 作曲 10.こきりこ節 ・・・富山民謡/本田優一郎 作曲 ◆写真2枚目 「FLOWERS」OMF-1501 【曲目】 1.Singing Ice・・・本田優一郎 編曲  流氷の鳴き音を使用 2.知床旅情・・・森繁久彌 作曲/本田優一郎 編曲 3.さくらさくら・・・日本古謡/本田優一郎 編曲 オホーツクの歌曲集・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 編曲  4.エゾムラサキツツジ~片思いの恋~  5.クリンソウ〜幸福を重ねて〜 ★  6.ヒマワリ〜輝き〜  7.コスモス~乙女のまごころ~ 8.Heart Beans・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 編曲  白花豆の手竹で作った笛で演奏しています 9.宵待ち草・・・多忠亮 作曲/本田優一郎 編曲 10.Ground Flowers(シバザクラ)・・・本田優一郎 編曲 ◆写真3枚目 「ヒンメリア」OMF-1601 【曲目】 1.ヒンメリア~麦がつなぐ人と大地~・・・本田優一郎 作曲  同題のヒンメリ作品に寄せて 2.ヒンメリ・フレンドシップ・・・本田優一郎 作曲  for えんがる×エルビヤルナ ヒンメリ文化交流コンサート in フィンランド、2017年7/13-22に【ヒンメリフレンドシップ2017in えんがる】を開催 3.TO・U・MI・・・本田優一郎 作曲   for えんがある豆サミット  ​唐箕(とうみ)は風力を使って屑と穀物に選別する農具です。 4.かごめかごめ~あんたがたどこさ・・・わらべ歌/本田優一郎 編曲 5.宗谷岬・・・船村徹 作曲/本田優一郎 編曲 6.北海盆歌・・・北海民謡/本田優一郎 編曲 7.摩周湖を渡る風・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 編曲   for 弟子屈町公民館50周年記念 8~10.僕の空、僕の海、僕の大地・・・本田優一郎 作曲 ◆写真4枚目「ヒグマのうた」OMF-1801 【曲目】 1.ヒグマのうた・・・本田優一郎 作曲   ヒグマ骨笛を使用 2.雪根開き・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 編曲 3.いのちの森・・・谷藤万喜子 作曲/本田優一郎 編曲   オオイタドリ笛を使用 4.ネマガリコーダー・・・本田優一郎 作曲  ネマガリダケのリコーダーを使用 5.北斗七星・・・本田優一郎 作曲 6.天から送られた手紙・・・本田優一郎 作曲 ★ 7.摩周湖を渡る風・・・谷藤万喜子 作詞作曲/本田優一郎 編曲 8.アバリ・・・本田優一郎 作曲  カムイミンタラ組曲・・・本田優一郎 作曲 9. カムイワッカ 10. キムンカムイ ​ ◆写真5枚目 「THE SECOND FRONTIER」OMF-2001 100年の開拓史を辿る「THE SECOND FRONTIER」、歴史館での音探し遠足を経て出来た「北のひかり」、日本唯一動態保存されている雨宮21号を取材した「森林鉄道物語」など、力強い先人の足跡を音で辿る一枚。 【曲目】 1. THE SECOND FRONTIER 2. 開拓の夜明け 3. ダイヤモンドダスト 4. フロンティア・スピリッツ 5. ファーストステップ 6. 黄金色の時空 7. 夕暮れの架け橋 8. 森林鉄道物語 9. 匠 -TAKUMI- 10. 北のひかり ※2〜8動画「津別100年物語」より 写真8枚目・・・白花笛(農具の笛) 写真9枚目・・・ヒグマ笛(上腕骨の一部) 写真10枚目・・・ネマガリコーダー(ネマガリダケの笛) 写真11枚目・・・虎杖笛(オオイタドリの笛) フルート、白花笛、ヒグマ笛、オオイタドリ笛、ネマガリコーダー/谷藤万喜子 Tanifuji Makiko ギター・作編曲/本田優一郎 Honda Yuichiro 表紙デザイン : 大西重成(シゲチャンランド) レコーディング : オホーツク音楽工房 ◆サインをご希望の方は備考欄に「サイン希望」とご記入ください。

セール中のアイテム