ABOUT

- ノンノの森・ネイチャーショップ
- ノンノの森ネイチャーショップ
「ノンノ」とはアイヌ語で「花」の意味。春から秋にかけて森の中では多くのお花が咲き誇ることから名付けました。 阿寒湖と屈斜路湖のちょうど中間になる津別町上里地区に広がる自然の生命力に満ちたこの森は、平成23年4月、NPO法人森林セラピー®ソサエティから癒しの効果が科学的に認められる森として「森林セラピー®基地」の認定を受けています。 森を歩いたときの気持ち良さ・爽快感・リラックス・癒し…皆さんご存知の"森林浴"効果。でも…なんで森に入ると気持ちが良いのでしょう? 森の香り?音?空気?景色?etc・・・そんな森の様々な環境が人に与えるプラスの効果を、最大限に引出す森林浴が"森林セラピー"です。科学的根拠に基づく森の癒し効果を、心と体の健康づくりに生かすこと。 セラピー効果の実証されたこの森の環境も、ストレス解消や健康増進、疲労回復などに役立つことが科学的データで確認されています。都会の喧騒で疲れた心を"ノンノの森"が癒してくれます。 ノンノの森を多くの方に知っていただき、活用していくためにはお手入れがかかせません。私たちは、森と人がお互いに元気になれる関係を築くために、四季を通して整備作業にあたっています。 森のお手入れをすることで集められた草木の美しい年輪、個性的な木肌、お花のような形・・・。 そんな森のカケラたちを見ていると、「ノンノ森の恵みをみなさまにお届けしたい!」という気持ちになりました。 そこで、スタッフ自らクラフト作りを通して新しいいのちを吹き込み、皆さんに森の魅力をお伝えしています。 森で自然に育っている草木は、生える量に限りがあります。森の生態バランスを保つためには正しい知識を持って森と付き合うことがとても大切です。そのため、個人の方がノンノの森で自由に草木を採取することはできないのですが、ノンノの森ネイチャーセンターでは森の素材を使った製作体験プログラムをご用意しています。ぜひ体験しにいらして下さい。 このような想いをカタチにしたネイチャーセンタースタッフの手作りによる作品。 みなさんの暮らしの中でお使いいただけたら光栄です。